|政治|歴史|日韓関係|国際関係|<br>自虐史観から脱却して世界を見る |政治|歴史|日韓関係|国際関係|
自虐史観から脱却して世界を見る
皇紀2,684年

Home
Japanese English Korean


国連アルバニア決議で中国の代表政府は中華人民共和国へ - 常任理事国国家代表権と「一つの中国」

2021-11-17  カテゴリー:台湾

国連アルバニア決議で中国の代表政府は中華人民共和国へ - 常任理事国国家代表権と「一つの中国」

Photo by Staff Sgt. D. Myles Cullen (licensed under CC0 1.0)

この記事をご評価いただけたら、
クリック応援よろしくお願いします。
国際政治・外交ランキング にほんブログ村 政治ブログ 国際政治・外交へ

双方が主張した国家代表権

一つの中国という問題は、国共内戦を経て中華民国(台湾)、中華人民共和国のが常任理事国としての中国の代表権を国連で争ったことから始まりまります。それまでは蒋介石の中国国民党による中華民国が国連常任理事国の中国代表として加盟していました。結果は国連決議により中国の代表権は中華人民共和国と決議されます。

同決議で台湾は国連を脱退

この1971年のアルバニア決議で中華人民共和国を中国代表の国連加盟国と認定した結果、これを不服とした中華民国は国連を脱退します。事前に日米は台湾に対し、中国の代表の権利を自ら辞退し国連に留まるよう説得を試みたが、蒋介石は納得しませんでした。



MEMO

一つの中国は、中国だけでなく台湾も主張していました。尖閣諸島の領有権を主張したのは台湾の方が中国より先でした。


台湾の国連追放を阻止しようとした日米

アルバニア決議案に対抗しアメリカは二重代表決議案、日本は追放反対重要問題決議案を国連に提案しました。結果はアルバニア決議案が可決され、中華人民共和国が代表権を継承することとなり、台湾の議席を消滅させることになりました。仮に台湾が代表権を自ら取り下げ別の国としての国家承認を同時に申請をしたら問題は変わっていたのかもしれません。

台湾は通称に過ぎない

現在我々が台湾と呼んでいるのは正式な国名ではなく、正式には中華民国です。台湾とは地域名を意味する通称です。オリンピックではChinese Taipeiと呼び、日本のNHKがTiwanと呼んだことが話題になりましたが、国名そのものも国際的には国連の問題が絡んでいます。

台湾の国際機関加盟を後押しするアメリカ

以上の経緯から国連は中華人民共和国に中国の代表政府と認めたにすぎず、中華民国は国連を脱退した状態である。ただしこれが即ち国連が台湾の国家承認を行わないという意味とは同義ではない。これを同義と考えているのが中国であり、日米はその立場を取っておらず、台湾の領有権問題がアルバニア決議により決定されたという解釈を行っていない。

中国はアルバニア決議を拡大解釈

先日アメリカは、台湾の国際機関への参加を支援すると発言しました。そして、中国はアルバニア決議を拡大解釈していると、アメリカ共和党のジム・リッシュ議員は発言しました。逆に中国が国際社会からの台湾排除を主張する根拠はこの1971年のアルバニア決議ということになります。整理しなければならないのはアルバニア決議で決まったことは中国の代表政府がどちらかということだけです。



POINT

アメリカは、中国がアルバニア決議を拡大解釈して悪用していると批判しています。中国は台湾が国際機関に参加できないよう各国に圧力を掛けています。





公告 公告

公告公告
公告 公告